協会からのお知らせ-労働者の人材支援なら一般社団法人日本グローバル人材支援協会へどうぞ

人材、仕事を「シェア」して下さい。日本グローバル人材支援協会

協会からのお知らせ

謹んで新年のお慶び申し上げます

皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます 。

旧年中は格別なご高配を賜り、誠に有難うございました。

本年も、より一層のご支援を賜りますよう、従業員一同心よりお願い申し上げます 。


不動産業者様へ。石綿(アスベスト)を含む製品・用途について

石綿(アスベスト)は生活のいたるところで使用されてきました。
用途は3000種といわれるほど多いのですが、大きくは石綿工業製品と建材製品に分けられ、その約8割は建材製品です。

石綿を使用した建材製品は1955年ごろから使われ始め、ビルの高層化や鉄骨構造化に伴い、鉄骨造建築物などの軽量耐火被覆材として、1960年代の高度成長期に多く使用されました。

また石綿は安価で、耐火性、断熱性、防音性、絶縁性など多様な機能を有していることから、耐火、断熱、防音等の目的で使用されてきました。

石綿(アスベスト)が使用されている 建物・部位・建材の種類

出典:目で見るアスベスト(第2版 平成20年3月国土交通省)
出典:日本建築仕上材工業会 http://www.nsk-web.org/kikaku/index.html

当協会では、所有や管理されている建物のアスベスト(石綿)含有の有無について迅速・丁寧な調査で早期にお客様の不安を取り除き、最適な方法で対応します。

(一社)日本グローバル人材支援協会では

厚生労働省が国土交通省や環境省と提携し建物のアスベスト含有建材の調査が出来る【建築物石綿含有建材調査者の資格保持者】が伺い、調査・検体採取・アスベストの含有までワンストップにて報告させて頂きます。

又、石綿(アスベスト)含有だけでなく劣化判断まで可能です。

調査費¥50,000(税別)~

採取・定性分析¥20,000(税別)/検体(報告書データ含む)

交通費・諸経費¥5,000(税別)~

詳細報告書(図面作成)別途相談

アスベスト含有調査によって不動産取引時の有効利用、や利用者・管理者様が安心・安全で健康に過ごせる環境の為にもぜひお考え下さい。  (一社)日本グローバル人材支援協会は、迅速・丁寧な調査で早期にお客様の不安を取り除き、最適な方法で対応します。 


建物の管理者・所有者様へ、アスベスト含有建材の有無による不動産への影響

皆さんは「アスベスト」って言葉を聞いたことはあり、人体に悪影響を及ぼす物だと言うことはご存知だと思います。

実は、2006年9月1日以前は施工がしやすく安価な建材の為アスベストはあらゆる建物で使用されました。

アスベストは一見綿のように見えますが、軽い衝撃を与えただけで繊維が粉々に砕け散り、目に見えないほど微細な針状の粉塵(ほこり)となって舞い散ります。

この粉塵を人が吸い込むと、アスベストの針は肺に達して肺胞に突き刺さります。

針を体外に排出するため、人体の免疫システムが異常反応を起こして「石綿肺」「肺がん」「中皮腫」などを引き起こす原因となります。

そのような事から健康被害を起こす可能性がある為、建物の所有者・管理者様は不動産取引においてはアスベスト含有建材が使用されていることが分かった場合、その不動産の資産価値はアスベスト除去費用分だけ減少します。

アスベスト含有建材の有無が不明の場合は買い手側が調査を行うことが一般的ですし、その過程でアスベストが見つかれば減額交渉が行われます。

減額が大きくなることもあり、取引に大きく影響します。それゆえ、不動産の所有者はできるだけ早くにアスベストの有無を確認することをお勧めします。

当協会では、所有や管理されている建物のアスベスト(石綿)含有の有無について迅速・丁寧な調査で早期にお客様の不安を取り除き、最適な方法で対応します。

(一社)日本グローバル人材支援協会では

厚生労働省が国土交通省や環境省と提携し建物のアスベスト含有建材の調査が出来る、

建築物石綿含有建材調査者の資格保持者が伺い調査・検体採取・アスベストの含有までワンストップにて報告させて頂きます。

又、石綿(アスベスト)含有だけでなく劣化判断まで可能です。

調査費¥50,000(税別)~

採取・定性分析¥20,000(税別)/検体(報告書データ含む)

交通費・諸経費¥5,000(税別)~

詳細報告書(図面作成)別途相談

アスベスト含有調査によって不動産取引時の有効利用、や利用者・管理者様が安心・安全で健康に過ごせる環境の為にもぜひお考え下さい。  (一社)日本グローバル人材支援協会は、迅速・丁寧な調査で早期にお客様の不安を取り除き、最適な方法で対応します。 


年賀状によるご挨拶を控えさせていただきます

2021.12.20

会員様各位


日頃は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

弊社では、SDGs(持続可能な開発目標)の観点から、CO2排出削減等の環境保全を目的とし、全社的な『ペーパーレス化』の取り組みを進めております。

この度さらにその一環として、来年2021年以降、全てのお取引様に対して、年賀状によるご挨拶を控えさせて頂くことと致しました。

今後は、感謝の気持ちを今まで以上に仕事に向け、さらに誠心誠意お応えしたいと存じますので、ご理解の程、何卒宜しくお願い致します。


また今後も変わらぬご愛顧と、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。


年賀状によるご挨拶を控えさせていただきます

2021.12.2

会員様各位

 

日頃は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

弊社では、SDGs(持続可能な開発目標)の観点から、CO2排出削減等の環境保全を目的とし、全社的な『ペーパーレス化』の取り組みを進めております。

この度さらにその一環として、来年2021年以降、全てのお取引様に対して、年賀状によるご挨拶を控えさせて頂くことと致しました。

今後は、感謝の気持ちを今まで以上に仕事に向け、さらに誠心誠意お応えしたいと存じますので、ご理解の程、何卒宜しくお願い致します。


また今後も変わらぬご愛顧と、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。


企業の思い切った事業再構築を支援する補助金!5/26より第2回公募開始!

会員の皆様へ

事業再構築補助金の第2回公募が5月26日より開始されました!

新型ウイルスでの緊急事態宣言が明ければ、今まで以上に新しい働き方が求められるようになります。

これからは、守りの感染リスクを減らす事業ももちろん大切ですが、攻めの新しい事業展開が必要不可欠になっていきます。

そこで、中小企業から中堅企業へ成長できるように、国から「事業再構築補助金」が出されます。

※本事業で複数回補助金の交付を受けることはできない為、採択結果公表前に重複して申請することはできません。 しかし、第1回公募で不採択であった場合には、採択公表日以降に申請することが可能です。

※応募締め切りは令和3年7月2日(金)迄です。

事業再構築補助金(経済産業省HPより)

経済産業省HP:https://jigyou-saikouchiku.jp/

https://jigyou-saikouchiku.jp/pdf/jigyo_saikoutiku.pdf
https://jigyou-saikouchiku.jp/pdf/jigyo_saikoutiku.pdf

今一番大事なのは、自社の強みを生かして多角で考え事業転換していく事です。

ご興味があります会員様は、お気軽にご連絡頂ければ色々補助が出来ると思います。

尚、今まで対面でご相談させて頂いておりましたが、コロナの影響により、対面でのご相談は現在行っておりません。

メールやお電話にて、お問合せお願い致します。


企業の思い切った事業再構築を支援する補助金!

会員の皆様へ

新型ウイルスでの緊急事態宣言が明ければ、今まで以上に新しい働き方が求められるようになります。

これからは、守りの感染リスクを減らす事業ももちろん大切ですが

攻めの、新しい事業展開が必要不可欠になっていきます。

現に農業関係の会員様には、新しい展開にて補助金で成功されている事業者の方もおられます。

国からの補助金として

もう少しすれば公募開始になる再構築補助金もかなり今までの補助金と違い、中小企業から中堅企業へ成長できるように国から出されます。

事業再構築補助金(経済産業省HPより)

https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/index.html

また、M&Aに対しても国の方針として補助していく予定です。

今一番大事なのは、自社の強みを生かして多角で考え事業転換していくことです。

ご興味あられる会員様は、お気軽にご連絡頂ければ色々補助が出来ると思います。

尚、今まで対面でご相談させて頂いておりましたが、コロナの影響により、対面でのご相談は現在行っておりません。

メールやお電話にて、お問合せお願い致します。


※ 運営変更のお知らせ

会員様各位

一般社団法人 日本グローバル人材支援協会

運営変更のお知らせ

拝啓 盛夏の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格段のご厚情を賜り、厚くお礼申しあげます。

 さて、当協会は当初より対面式の面談を行って参りましたが、新型コロナウイルスの影響で 新しい協会の運営方法を求められるようになりました。

そこで新しい運営方法として非対面式で協会へのご相談・ご登録が出来るように、そして現在よりスピーディーでマッチングし易く、利用しやすい形でご提供できる新しいサービスとして協会オリジナルアプリの作成を行っていこうと行動を開始しております。

当協会の都合で現行システムからの移行や、オリジナルアプリ作製に人員を必要とする為、通常業務が滞り会員様にご迷惑をおかけする事になると思われますが、無料会員で入られた会員様は、引き続き今のままご利用頂き、何か支援が必要な時は事務局へ直接ご連絡下さい。

ご多用の所恐縮でございますが、何卒ご理解承りますようお願い申し上げます。

まずは、とり急ぎご案内申し上げます。

敬具


介護・建設業等で人材不足にお悩みなら日本グローバル人材支援協会へどうぞ

今現在、全国各地で問題になっている介護・建設労働者の不足。

中々、早急な解決方法が無い中、当協会は自のシステムで人材・仕事のシェアを実現しています。

「仕事と人材をシェアする」という考えは中々難しいですが、

「出来る限り仕事は請けたい、断りたくない ・ 必要な時に、必要なだけの人材が欲しい」

と言う考えは誰しも同じだと私たちは考えています。

同じならば敢えて難しい「仕事と人材をシェアする」という言い回しを使って、

深刻化する、労働者人口問題を皆さんの力と知恵で解決したいと考え

会員様にはご理解して頂き利用していただいてます。

会員様だけの、セキュリティもしっかりしたホームページになりますので詳しくは当協会までお尋ね下さい。

 現時点で日本が抱える人材不足を、事業によって解消しようと当協会は日々努力しています。



TPPによる漁業関係者への影響人材不足でお悩みなら日本グローバル人材支援協会まで!

水産品関税をほぼ撤廃を10月16日水産庁が明らかにしました。

漁業補助金は、今のところ撤廃、削減の案は否定されていますが…

漁業従事者の方、漁業組合等の関係者の方、

『攻めの漁業へ転換したい!』、『こんな事が困っている!』や『何とか後継者を増やしたい!』

など、私達協会がお役にたてる事が無いでしょうか?!

補助金等もいつ打ち切られるかも解りません、

漁師さんが減ってくるなか組合存続の為に組合費の負担も大きくなるのは必然です!

関税撤廃の時期は品目によりまちまちですが、流れ・システムを変えるのは時間がかかります。

今の日本に効く『特効薬』は無いでしょうが、『治療薬 』は有り、『私達がそれになる!』と信じ、

私達が決めた行動指針を胸に日々頑張って行きます!


簡単お仕事検索

検索用パスワード:

※検索には利用会員登録が必要です。

カテゴリー

アーカイブ

仕事をお探しの方こちら

人材をお探しの方はこちら

一般社団法人日本グローバル人材支援協会

仕事×人材=シェア

〒613-0904
京都府京都市伏見区淀池上町78
 伏見事業所3F

TEL:0774-34-0179
FAX:0774-34-0070

メールでお問い合わせ

スタッフブログ


ページトップへ戻る